
先月、稲刈りが終わりました。 今頃すみません。 全量一等米、収量もよく、ホッとしています。 3月から始まった稲作り、米作りがひと区切り。 大自然にかなうものはな ...▼続きを読む
先月、稲刈りが終わりました。 今頃すみません。 全量一等米、収量もよく、ホッとしています。 3月から始まった稲作り、米作りがひと区切り。 大自然にかなうものはな ...▼続きを読む
今年度から始まった高校生のお弁当。 覚悟を決めて、頑張ろうと思った矢先の 長い休校…。 出鼻をくじかれましたが、 再開されて3週目。 私も高校生もペースがつ ...▼続きを読む
うちのユキチカラで作りました(少し前ですが)。タンパク含有が11.5%くらいなので、 ゴールデンヨットなど膨らみの強い小麦粉と半々くらいで配合すると、 こんな感 ...▼続きを読む
小麦粉が品薄ということなので、 普段は表に出していないうちの粉を出品しました。 よかったら使ってみてくださいな。 POPのとおり、少しクセがあります(^^; ...▼続きを読む
すずまき(播種)しました。 午前中に約1,500枚。 午後からも約1,500枚。 一枚5kg位あります。 コシヒカリBL、こしいぶき、こがねもち。 水稲農家、肝 ...▼続きを読む
「Sole!にいがた」冬号に載せて頂きました。 いい感じに仕上げていただき感謝です。 読者プレゼントも充実してますので、 ぜひ、手にとって応募してみてくださいね ...▼続きを読む
明日11/7から3日間、朱鷺メッセで 「第10回フードメッセinにいがた2018」が開催されます。 開催されるたびに規模が大きくなっており、 毎年、『過去最大規 ...▼続きを読む
30kgの袋づめ作業です。 1tのフレコン袋にくらべると、 当たり前ですが、手作業が増えます。 地味に重労働です。 米を入れて持ち上げるとか、 移動する距離は短 ...▼続きを読む
出産の内祝いに「だっこ米」 贈答用に各種「たべくらべセット」 それぞれの化粧箱を用意しました。 ぜひ、美味しいお米を贈ってください。 新米からの対応ですので、 ...▼続きを読む
米の水分量の測り方です。 乾燥機にも水分量の目安は表示してくれます。 現在の水分量がこれくらいなので、 あと何時間乾燥にかかりますよって。 でも、やっぱり、最 ...▼続きを読む
稲刈りが始まりました。 早生品種こしいぶきです。 今年からはキャビン付きコンバインです。 運転手が露出してないということです。 今までは露出してました。 この ...▼続きを読む
大雨の被害が出るところもありますが、 雨が降らず、ダムの貯水量が激減し、 田んぼへ引きたい水が足らなくなっているところもあるのです。 灌漑設備がきちんとしていて ...▼続きを読む